~医療放射線と未来~ 徒然日記
放射線医学に携わる日々の活動と 趣味のいけばなを紹介しています。
華道部お稽古16/09/12(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University)
シオン(紫苑)、ケイトウの2種を瓶花の直立型に生けました。シオンは葉を2種類持っていて、普通に茎から生える葉と根出葉(こんしゅつよう、茎の根部から生える葉)です。シオンを主枝と副枝に生けますが、このとき両者の間を空けてスペースを作るのが大事です。また予めシオンの根出葉を足元に2枚生けてからその後の枝を生けます。根出葉は元々生えていたようにシオンに寄り添うように生けるのがコツです。ケイトウ3本を客枝、中間高、中間低に生けます。ケイトウの葉が鬱蒼としていますので適宜取り除きます。その間のスペースに3枚目の根出葉を生けます。シオン(紫苑)、ケイトウが調和して秋の季節感を醸し出す気品ある作品となりました。お師匠様のご指導のおかげです。
次にシオン(紫苑)、ケイトウの2種を盛花の直立型に生け替えました。シオンを主枝、副枝に生け、それぞれ根出葉を2枚ずつ添えます。ケイトウを客枝、中間高、中間低に生けます。シオンの可憐な花とケイトウのコントラスト、さらにシオンの根出葉が絡んで色と形態のメリハリが面白いですね。
スポンサーサイト
[2016/09/12 19:59]
|
いけばな
TOP
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:細野眞
FC2ブログへようこそ!
最新記事
東寺(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (04/04)
華道部お稽古18/1/22(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/22)
フランスARRONAX研究所で研究交流180118 (01/18)
ウィーンのクリスマスマーケット(近畿大学高度先端総合医療センターPET・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (12/21)
IAEA@Vienna (12/17)
月別アーカイブ
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (3)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (4)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (3)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/06 (4)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (3)
2014/09 (5)
2014/07 (2)
2014/06 (5)
2014/05 (3)
2014/04 (6)
2014/03 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (4)
2013/09 (3)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/02 (1)
2013/01 (3)
2012/12 (2)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (7)
2012/08 (2)
2012/07 (10)
2012/06 (13)
2012/05 (3)
カテゴリ
未分類 (0)
仕事 (54)
いけばな (128)
現在 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
細野眞オフィシャルサイト 医療放射線と未来
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
Copyright © ~医療放射線と未来~ 徒然日記 All Rights Reserved.
Template By
oresamachan
FC2Ad