~医療放射線と未来~ 徒然日記
放射線医学に携わる日々の活動と 趣味のいけばなを紹介しています。
華道部お稽古15/11/30(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kinki University)
イヨミズキ(伊予水木)、スイセン、コギク(小菊)の3種を瓶花の直立型に生けました。イヨミズキを主枝に生けますが、どの小枝を残すか考え、脇枝や小骨のような微細な枝は丁寧に払って形を整えます。主枝全体が棒立ちになっていたので、左に傾げるように思い切って根元で折ります。もう1本イヨミズキを副枝に生けます。スイセンを中間枝として手前と奥に1本ずつ生けます。手前のスイセンの葉は左右4枚の長さが似ていたので、長さを変えて針金で止めます。スイセン、学名Narcissusの花の姿は官能的と言われます。次にコギクの花材は生ける前に、たくさんある小枝を払って主なもの2本ほど残しておくようにします。小枝を払うときはできるだけ葉を残すようにして、のっぺりした棒みたいになるのを防ぎます。このコギクを客枝に生けますが、長い小枝を右外側に位置するようにします。もう1本のコギクを中間枝に、さらにもう1本の小さい枝を足元前方に生けて、不調法な隙間を埋めます。さてここまで仕上がって惜しまれるのは、もう1本イヨミズキを足して、左からぐっと真ん中に入ってくるような形に生けると洒落たものになるのですが、根元にそのスペースが無く、断念しました。最初からそのつもりで生ければ良かったですね。反省点です。
次に盛り花の直立型に生けかえました。イヨミズキ2本を主枝と副枝に生けます。主枝のイヨミズキは瓶花のものと違ったもので、足元がくねった面白い形をしています。主枝のイヨミズキが中間枝のスイセンに近づき過ぎないようにします。もう1本前方にスイセンを生け、この葉を前方にしなだれさせます。コギク1本を客枝に生け、さらに大小の3本を生けます。
スポンサーサイト
[2015/11/30 22:49]
|
いけばな
TOP
華道部お稽古15/11/16(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kinki University)
アカメヤナギ(赤芽柳)、ツバキ(西王椿)、イトギク(糸菊)の3種を瓶花の傾斜型に生けました。アカメヤナギ3本を良く矯めて主枝、副枝、繋ぎの枝に生けます。副枝は真横よりやや後ろが原則です。ツバキは日本原産の花、3本を客枝、中央の中間枝、そして前方の足元に生けます。イトギクは実に優しい可憐な佇まいをしており、1本は客枝のツバキと、もう1本は繋ぎのアカメヤナギや中間枝のツバキと語らい合うように生けます。後者の3本が平行に突っ立ってしまったのは残念で修正しようとしたのですが、なかなか安定位置に決まってくれません。これはこれでベストとします。
次に盛り花の傾斜型に生けました。アカメヤナギ3本を主枝、副枝、繋ぎの枝に生けます。繋ぎの枝を思い切って中に入れます。ツバキ3本を客枝、中間枝、前方の足元に生けます。さらに低いツバキを中ほどに2本入れてイトギクと交じり合うようにします。イトギクは2本、さらに右に低い小さなイトギクをもう1本生けます。盛り花の傾斜型では水盤を覆うような広がり感が独特の趣を醸し出します。
[2015/11/16 23:33]
|
いけばな
TOP
華道部お稽古15/11/09(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kinki University)
トサミズキ(土佐水木)、キク、シャガの3種を盛り花の直立型に生けました。トサミズキ3本を主枝、副枝、繋ぎの枝として生けます。先端の長く細い部分や余分な小枝は落とします。副枝は下を向いた形をしていたので思い切って音がするほど折り矯めして張りのある上向きにします。繋ぎのトサミズキは中に入れます。3本のキクは定型の通り、客枝、中間高、中間低に生けます。シャガは5月頃に可愛らしい花をつけますが、この季節は葉ものとして生けるそうです。葉ものの使い方がポイントなのはいつもの通りです。5本の葉の両側は取り除いて、3本の葉をひとつに使うのが基本です。平板になっては面白くないので斜めに向けたり中に入らせたり反らせたり、変化をつけます。そのようにするとキクのまわりにシャガが棚引いて揺れて動くように見えます。前の足元にも生けます。シャガを使いこなすのはなかなかの技です。
[2015/11/09 22:27]
|
いけばな
TOP
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:細野眞
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年2月8日から移行 (02/08)
華道部お稽古20/01/30(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/30)
華道部お稽古20/01/23(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/23)
華道部お稽古20/01/16(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/16)
華道部お稽古20/01/09(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/09)
月別アーカイブ
2020/02 (1)
2020/01 (4)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (1)
2019/09 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (2)
2019/02 (1)
2019/01 (3)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/07 (2)
2018/06 (2)
2018/05 (4)
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (3)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (4)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (3)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/06 (4)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (3)
2014/09 (5)
2014/07 (2)
2014/06 (5)
2014/05 (3)
2014/04 (6)
2014/03 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (4)
2013/09 (3)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/02 (1)
2013/01 (3)
2012/12 (2)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (7)
2012/08 (2)
2012/07 (10)
2012/06 (13)
2012/05 (3)
カテゴリ
未分類 (0)
仕事 (58)
いけばな (165)
現在 (18)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
細野眞オフィシャルサイト 医療放射線と未来
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
Copyright © ~医療放射線と未来~ 徒然日記 All Rights Reserved.
Template By
oresamachan