~医療放射線と未来~ 徒然日記
放射線医学に携わる日々の活動と 趣味のいけばなを紹介しています。
華道部お稽古14/12/15(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kinki University)
カンチク(寒竹)、ウメモドキ、コギクを盛り花に直立型に生けました。カンチクは、茎の先端の方は枯れているので切って、根元の方を使います。とは言うものの、切った断端が目立っては興ざめですので、皮を上手に残して形良く茎を覆うようにします。主枝のカンチクに更に2本添えて、3本を主枝のグループとします。同様に副枝のカンチク1本添えて、2本を副枝のグループとします。中間に2本のカンチクを生けます。客枝にウメモドキを生けますが、右手に寝かして思い切って張り出させると躍動感を演出しつつ、水盤の右半分の空間を広く使うことができます。さらに中央に大きめのウメモドキを生けます。次にコギクを3本生けますが、1本は前に低く寝かせ、1本は中ほどの位置に高く、もう1本は後ろにやや低くし、3本が山形を成すようにします(初めは3本を後ろから、高、中、低としましたが締まりませんね)。小さな蕾は適宜端折ってすっきりさせます。本日は冷え込んだ一日でしたが、寒さの中に、カンチクの直線的な佇まい、ウメモドキの実の可憐な気品、コギクの愛らしさが、調和した作品となりました。今は一年中で一番日が短いですが、これから日が長くなりますので、この季節は生命の再生を象徴する時期です。寒さに負けないで光彩を放ついけばなに力強い生命力が宿っています。
スポンサーサイト
[2014/12/15 21:55]
|
いけばな
TOP
華道部お稽古14/12/08(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・細野眞・Makoto Hosono・Kinki University)
クロモジ、スカシユリ、ゴッドセフィアナを瓶花(へいか)に直立型に生けました。クロモジを主枝と副枝に生けます。今回の花材ではかなり小枝が多くあったのでどれをメインのラインにするか見定めて余分なものは落とします。もうひとつのコツは、クロモジは矯めが利きますので、今回は副枝を矯めて弯曲させつつ、主枝と良い角度を保つようにします。スカシユリを客枝に生けますが、このとき、花が沢山ありますので、ちょっと勿体ないですが開ききってしまった花は落とします。また最初、客枝を右に向けすぎていましたが、ほぼ真っ直ぐの位置に修正したところ全体が締まりました。2つ並んだスカシユリのオレンジ色の花が愛らしいですね。またもう1本のスカシユリを背の高い中間枝に生けます。続いてゴッドセフィアナを前に背を低く、客枝を受けるように生けます。もう1本真ん中の空間にゴッドセフィアナ、さらに右横にもう1本のゴッドセフィアナをやや低くして生けました。瓶花の基本の通り、「根締め」、つまり上ではどんなに奔放でも、瓶の口では引き締める、が大事であることをお師匠様に教えていただきました。
次に同じ花材を盛り花に直立型に生けました。クロモジ2本を主枝と副枝、なお主枝のクロモジは茶色に色づき、副枝のクロモジは緑なのは陽光の当たり方だったのでしょう。次にスカシユリを客枝と中間枝です。客枝の開いている花2つの並びの方向を瓶花とは変えてみました。ゴッドセフィアナ3本を前、真ん中の空間、右横に生けます。さらに右の足元を隠すためにもう1本背の低いゴッドセフィアナを添えます。クロモジの幹の茶・緑、スカシユリの蕾の黄、開いた花のオレンジ、ゴッドセフィアナの葉の緑と白が調和して、華やかな雰囲気を醸し出しています。
[2014/12/08 22:04]
|
いけばな
TOP
華道部お稽古14/12/01(近畿大学高度先端総合医療センターPETに展示・近畿大学医学部放射線医学・Makoto Hosono・細野眞)
サンゴミズキ、コキア、ガーベラ、ポインセチアを自由な表現でクリスマスの雰囲気に生けました。サンゴミズキを十分に矯めて弯曲させ、2本高く生けます。コキアの1本は、弯曲があるのですが前から見て真っ直ぐに立つように生けるとバランスが綺麗です。ガーベラ3本は高さにメリハリをつけます。ポインセチアは低くして前に配置しますが、前方に傾けると足元を隠すことができます。最後にお師匠様に教えていただいて、サンゴミズキの1本を右に寝かせて水盤の縁に接するような気持ちに生けますと、水盤の右側の空間が見事に充実します。普段の直立型や傾斜型とは一味ちがった洒落た悪戯心ですね。
[2014/12/01 22:14]
|
いけばな
TOP
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:細野眞
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年2月8日から移行 (02/08)
華道部お稽古20/01/30(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/30)
華道部お稽古20/01/23(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/23)
華道部お稽古20/01/16(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/16)
華道部お稽古20/01/09(近畿大学医学部放射線医学・高度先端総合医療センターPET・細野眞・Makoto Hosono・Kindai University) (01/09)
月別アーカイブ
2020/02 (1)
2020/01 (4)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (1)
2019/09 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (2)
2019/02 (1)
2019/01 (3)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/07 (2)
2018/06 (2)
2018/05 (4)
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (3)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (4)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (3)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/06 (4)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (3)
2014/09 (5)
2014/07 (2)
2014/06 (5)
2014/05 (3)
2014/04 (6)
2014/03 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (4)
2013/09 (3)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/02 (1)
2013/01 (3)
2012/12 (2)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (7)
2012/08 (2)
2012/07 (10)
2012/06 (13)
2012/05 (3)
カテゴリ
未分類 (0)
仕事 (58)
いけばな (165)
現在 (18)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
細野眞オフィシャルサイト 医療放射線と未来
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
Copyright © ~医療放射線と未来~ 徒然日記 All Rights Reserved.
Template By
oresamachan